!?
でおなじみのあの漫画を読みました。連載当時僕も高校生だったのですが、バイクにも喧嘩にも全く興味がなかった上に、主人公の事件への巻き込まれ方とか、偶然がうまいこと働いて周りに一目置かれてゆくところとかが同じマガジンで先行していた(東大とか言い出すまでは)大傑作のカメレオンをパクってるとしか思えなくて、すぐに読まなくなってしまったんですよねぇ・・・
でまあ、今回読み返してみてキャラは魅力的なんだけどやっぱ展開が・・・
拓の開眼も僕には唐突に思えたし、ラストのたぶん打ち切りっぽい強引な展開とか・・うーん・・・さらに気になったのは、最後原作者のお礼の言葉に作画の所さんへの謝辞がないって事。うーむ・・・もしや?
知り合いに、結構この漫画に影響されたって人がいて(武丸そっくりの頭にしていたとか・・このド田舎で、しかも中学生が)、喧嘩とかで漫画みたいにダメージ食らったら絶対に死んでるしな・・・と、ちょっと心配になりました。
あと、氣志團のセロニアスってこの漫画のアモウ君からだったのか・・確かにアモウ君は良いキャラでしたね。
まあ、そういうわけでお絵かきはアモウ君を描こうと思ったんですけど当然無理でした。
でおなじみのあの漫画を読みました。連載当時僕も高校生だったのですが、バイクにも喧嘩にも全く興味がなかった上に、主人公の事件への巻き込まれ方とか、偶然がうまいこと働いて周りに一目置かれてゆくところとかが同じマガジンで先行していた(東大とか言い出すまでは)大傑作のカメレオンをパクってるとしか思えなくて、すぐに読まなくなってしまったんですよねぇ・・・
でまあ、今回読み返してみてキャラは魅力的なんだけどやっぱ展開が・・・
拓の開眼も僕には唐突に思えたし、ラストのたぶん打ち切りっぽい強引な展開とか・・うーん・・・さらに気になったのは、最後原作者のお礼の言葉に作画の所さんへの謝辞がないって事。うーむ・・・もしや?
知り合いに、結構この漫画に影響されたって人がいて(武丸そっくりの頭にしていたとか・・このド田舎で、しかも中学生が)、喧嘩とかで漫画みたいにダメージ食らったら絶対に死んでるしな・・・と、ちょっと心配になりました。
あと、氣志團のセロニアスってこの漫画のアモウ君からだったのか・・確かにアモウ君は良いキャラでしたね。
まあ、そういうわけでお絵かきはアモウ君を描こうと思ったんですけど当然無理でした。