Quantcast
Channel: タワシェンの続・本番日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 46

アニメージュ1982年10月号 を読んだ

$
0
0

CIMG8639

表紙はうる星やつら。僕は習い事で水曜日のアニメは見れなかったけど、あたるとラムちゃんには仲良くやって欲しいと思ってましたね。この表紙良いなぁ・・

 

CIMG8640

CIMG8641

CIMG8642

巻頭、ふくやまけいこさんの絵でオリジナルストーリー・・アニメージュって時々こういうのやりますよね。けど、この話。大人になってるからだけどなかなか考えさせられるものがあるのでした。別に幼女に何かしようって話じゃないですよ。

 

 

CIMG8643

映画化ってことでうる星やつらアニメを振り返るって特集。そういえば映画は一本も見たこと無いな・・習い事でテレビ版もほとんど見れなかったんだけど、たまたま休みだった日に見て覚えてるのが「そして誰もいなくなったっちゃ」ってのと、なんか水曜スペシャルをパロディしたやつで、最終回にファン投票で両方共ベスト10に入ってて笑った。確かに面白かったもんねぇ

 

CIMG8644

こういうイラストイイねぇ

 

 

CIMG8645

クラッシャージョウからアルフィン・・これは脳に刷り込まれてるせいかも知れないけど、やっぱり安彦キャラはエエのう

 

 

CIMG8646

おっと、ときめきトゥナイト。これがあんなに楽しいアニメになろうとは・・安原さんやっぱり最高や!ところで吸血鬼で安原さんと言えば、映画フライトナイト(もちろん古い方)も最高でしたね

 

 

CIMG8647

当時マイコンブームで、トロンにも注目してましたけど・・大人になってからあの映像がフィルムに加工してCGっぽくしてるアニメ技術ってのを知って心底ガックリしました

 

 

CIMG8648

最近は本当にアニメスペシャルって無いですよねぇ・・まあ、そんだけ社会に余裕がなくなってきてるってことか。ところで・・

 

 

CIMG8649

この女の子キャラ・・・80年代系でめっちゃ好みなんですけど!!おつうかな?

 

 

 

CIMG8650

アクロバンチから・・見たことないですけど、後年この右側のおっぱいぽろり拷問シーンはアニメージュで見たことあるので、よっぽどインパクトあったんでしょうね

 

 

CIMG8651

まだ放映前のマクロス情報。今回はバトロイド特集。この時すでにこの映像があったのか・・プラモのパッケージのために描かれたのか思ってたけど、かっこ良すぎる

 

 

CIMG8652

お、さすがの猿飛が始まるってことでお知らせ。キャストが素晴らしかったですね〜。グラサンの先生は若本さんで、ひばり君でも政さんが若本さんだったので、グラサンと言えばこの人だなぁ(名前は知らなかった)と思ってました。三田ゆう子さんも良いよねぇ

 

CIMG8653

あ、この二人オリジナルキャラだったのか。毛の長い方は千葉繁さんで、オカマ演技にびっくりしましたけどこの流れからカバ丸でのシズネのお兄さんになったのかな?良かったですよねぇ

 

 

CIMG8656

CIMG8657

プラモ特集。やっぱすげーなー

 

CIMG8658

今からだと印象が随分違う宮崎さん。写真とか対談とか見てても、めっちゃくちゃお茶目で社交的なんだよな〜

 

CIMG8660

劇場アニメの観客動員数予想・・・ちょっと気になって結果はどうだったか調べたんですけど、見つからなかったんですよね。よっぽどひどかったのかな?まあ、よくテレビ局が「やって本当に良かった」と思えるアニメって、マジンガーZとキャンディ・キャンディとアラレちゃんだけだったって言いますしね

 

 

CIMG8661

コスプレ黎明期の写真。一番左端のメグやってる子はかなり美人だな・・しかし左のモモが言ってるキャプション・・嘘つけっ!!

 

 

CIMG8663

池田さんの良いシーン見つけた(この頃はまだカラーページじゃなかったんですね)。そうそう、このイッパツマンの話はすごく面白かったので覚えてるよ〜 イッパツマンは本当に最高でしたね

 

 

CIMG8664

この頃まだ三ツ矢さんはカミングアウトしてなくて、なんかそれっぽいな〜って程度だったのだけど、今から見返すとゴッドマーズでのやりとりって・・ふへへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 46

Trending Articles