アニメージュのアニメグランプリの発表ということで、ベテランが表紙を描かれてますねぇ
声優部門の男女1位がこのお二人・・まあ、納得ですね。神谷明さんと小山茉美さんですね
神谷さんのキャラ変遷・・・うる星やつらの面堂終太郎が新境地だったってあるけど、この一覧を見てると宝島のかもめのパピィやろうなぁ〜・・・あれは本当に意外だったもんな。情けない関西弁で作品のイメージもマイルドになったしねぇ
僕の世代だと、気づいたらいた・・って感じかな。けどまあ、やっぱり今は声優が多すぎるんだろうな、やっぱり、きっと。
アニメのキャスティングとかってどういう人がやってるんだろう?って謎だったけど、音響監督のこういう方が(オーディション以外だと)仕切ってらっしゃるんですね。この人はよくクレジットでも見かける重鎮ですね。神谷明さんをギャグキャラに抜擢した人なんですねぇ
とじこみポスター。あの事件からしばらくしてルパンがクラリスに会いに来たって設定なんだけど・・なんかそれって違いますよね?きっと二度とは会わなかったと思うなぁ
作品のグランプリはクラッシャージョウ・・・うーん・・・そうか!?なんかクオリティは良かったけど、そんなグランプリって感じでも無かったと思うけどねぇ
おおっ、男性キャラはキリコか!やっぱり一条輝じゃあねぇ・・
一方女性は早瀬未沙か!アニメージュの読者分かってるわ〜
歴代キャラのトップがこの二人って事で・・まあ、こりゃ文句言えないけど・・クラリスが一位ってのは作品に引っ張られてるだけで、ちょっと違う気がするけどな!
サブキャラ部門か、これは文句なしのルードヴィッヒだねぇ〜・・・塩沢兼人さんのキャラの中でもトップクラスだろうな。女性キャラは・・お、プラレス3四郎のお色気姉さんが!これは明らかにキャラデザインとシャワーシーンの影響だろうなぁ
土田勇さんって名前をよく聞くけど、なるほど〜・・メモルの背景をやってるって話なんだけど、背景のスタッフがパタリロとまったく一緒ってのが衝撃だったな
原作つきアニメの成功例としてガンモが。ほとんど覚えてないけど、昔ケンコバも30分かけて、ただ銭湯に行くだけって話があってよくそんだけ引き伸ばしたな!って言ってたな
声優挑戦の役者として元キョンキョンの旦那が!!
サザンクロスが始まってるので特集。シャワーシーンをページまるごとでやってるんだけど、乳首丸出しだからね!!昔はネットが無かった分、こういうところで補給するしかなかったんだもんなぁ〜。今みたいにBDとかだと乳首が解禁されてるとか・・そっちの方が不潔な感じするけどね。
レザリオン特集。このアニメ、土曜日の朝から見てたなぁ〜・・・作画の質も高くて安定してて楽しかったような記憶が・・・再放送の話とかも聞いたこと無いなぁ
出ました、イラストコーナーのカセットテープ用のイラスト(カセットレーベル)。もちろん、僕も切り抜いて使ってました・・誰にも見せられなかったけど。
すごい!!やるなぁ自衛隊員
砂場で作られたナウシカの王蟲!これ面白いねぇ!今度すなあそびすることがあったらこういう凝ったのをやってみたいなぁ〜。今って砂場あんまり見ないよなぁ
宮崎駿ホストの対談連載、このコーナー深くてすごく面白いんだよ!今回は押井守さんと対談ってことで、読んでてハラハラしたよ。まとまって本になってないのかなぁ?僕が買い始めた頃にはもう終わってたからな
ルパンPART3のアフレコ現場レポート。うーん、面白い。
あ・・・初代バカボンのパパの声の人ですね。この人もうまかったねぇ〜・・・初代ルパンの五右衛門の師匠の芝居は本当に良かったもんな〜