どうやら映画化が決定したタイミングらしくてゴッドマーズの表紙です
で、制作に関わってる人の共作で色々とイラストが出てるんだけど・・これなんてもろに杉野さんっぽいバランスですよね
そしてこれ・・・アッチ系を狙い過ぎだろう!!
アオイさん、ココナ、そしてゴッドマーズの名前しらんけど女性隊員・・って、川浪さんの役柄ってなんかいっつも悲恋に悩む役柄って感じですね。味っ子では幸せそうで良かった。けど、実際はあんな声の小学生女子っていないよね(ワカメちゃんもだけど)
あ、順番は前後しますけど折込ポスターはなぜかガッチャマン。けど、ガッチャマンの1は本当に素晴らしいですね
あ、ナウシカか〜・・って、これは!!そう、アマチュアアニメ特集ということで、アマチュア集団が映画よりも前に作ったフィルムなのです、やるねぇ
DAICONなんて言われても中学校になってもよく分かってなかったけど、昔のファンは根性あったんですね・・・今だとPCで出来たりするけど、セルなんかもお金が膨大にかかっただろうしねぇ
第一話が放映された時点でそのクオリティから(まあ、作画のクオリティは長続きしなかったわけですが)話題沸騰のマクロス。今から考えたら、「修理という概念がない」とかもうなる設定ですよね。あと、反応弾って当時何か分からなかったんですけど、核兵器の事だったんですね。てっきり敵を追尾するからついた名称だと思ってたよ。
クラッシャージョウのキャストが発表に。ジョウ役の竹村さんってサザエさんのお隣の兄ちゃんの声ですよね。そしてずっと洋画吹き替えで名前は見まくるのに正体不明だった佐々木るんさんも出てらっしゃったんですね
原作マンガはめぞん一刻しか見たこと無いけど、このポスターのデザイン良いなぁ〜・・アニメは後半目がタレまくってて全然違いますもんね、可愛いけど
番組ごとの楽屋落ちの話題が豊富なサブタイトル紹介?のページは普段全然見ないんですけど、おっと、コブラのところで興味ふかい記述が・・映画版は松崎しげるさんでしたが、スケジュールの都合もあって・・って、含みをもたせた表現だな。「も」だからな。まあ、野沢那智さんになって本当に良かった
映画版のヤッターマンでも顔出しが唯一なかった八奈見乗児さんですけど、男前ですよね。コメントも嫌味も気負いもなくて良い感じ
僕らも見ていて衝撃を受けた、イッパツマンが倒されるお話の誌上レビュー。超長い前振りからの勝利でしたから盛り上がりましたねぇ
そして新番組、お〜プロゴルファー猿か!ゴルフ一切興味ないですけど、面白かったなぁ〜・・・子供が見るのにゴルフで面白いと思わせるってすごいですよね。イーグルサムも見るものがない時間帯だったので見てました。なんでオリンピックのキャラクターが?って違和感はありましたけど
無限軌道SSXのイラスト、やっぱり小松原さん最高やなぁ
ピーターパンはどうでもよくて、横のはみ出しが気になった。笑っていいとも!が始まった頃で、増刊号のナレーションが富山敬さんになるぞ!って情報でした。そうだったのか!
で、コレ。こんなバンドあったとは・・全員シャアの(非公式)コスプレ。笑わせる気じゃなくて、ボーカルは天知茂さんの息子だってんだから・・・バンド名も「シャア」です、すごい。その後どうなったんだろう
アブラが乗り切ってる頃の野沢那智さん。ちょっとロンブーの人に似てますよね
そして永井豪さんが結婚と
これ、コブラ劇場版の批判なんだけど、漫画のキャラクターからイメージは絶対に山田康雄さんだったのに!って、これ作者の人が言ってるのを聞いてなくてそう思ったんだったらすごくないですか?僕はアニメから入ったのでそれは無かったですけど、原作の寺沢さんはイメージが山田康雄さんっておっしゃってましたもんね(けど、最初批判的だった野沢さんの声を、後には野沢那智でないとコブラはやらせんとまで言うようになったんだからすごいよ)
で、このイラスト。スパロボじゃないよ?そんなもん影も形もないはるか前だけど、すでに初期スパロボのフォーマットが出来上がっている!まあ、誰もが夢見た設定ではあるのかも知れませんけど